スペースシャワーTVは、日本最大の音楽番組専門チャンネルで日本のロック&ポップスを中心に様々なジャンルの音楽関連番組が放送される衛星放送のチャンネルです。
この記事では、スペースシャワーTVを衛星放送配信サービスの「スカパー!」に加入して視聴する方法について詳しく解説しています。
・スカパー!で料金がお得になる契約方法は?
・スマホやタブレットの視聴方法は?
・どの配信サービスで見るのが料金が安いの?
・スペースシャワーTVとスペースシャワーTVプラスの違いは?
スペースシャワーTVを契約する前に、このような疑問を持っている方の参考になれば幸いです。
\キャンペーンを逃さない/
スカパー新規加入申し込みページはこちら
スカパーでスペースシャワーTVを視聴する方法
スペースシャワーTVを視聴するには、スカパー!やJ:COMのような衛星放送配信サービスと契約しなければいけません。
なぜなら、有料BS/CSチャンネルは基本的に番組制作専門で番組の配信は行っていないからです。
そのため、私達は番組の配信を専門にしているスカパー!やJ:COMなどと契約するわけです。
衛星放送配信サービスの中もスカパーをおすすめする理由は、料金が安いのと視聴方法のハードルが低い(シンプル&契約から視聴できるまでの期間が早い)からです。
スカパーでスペースシャワーTVを視聴する方法は3つあります。
- アンテナで視聴する
- ネット環境で視聴する
- 光回線で視聴する
なので、この記事ではスカパーとの契約でも、1番と2番の視聴方法について詳しく解説していきます。
①アンテナでスペースシャワーTVを視聴する(録画可能)
アンテナでスペースシャワーTVを視聴するには、自宅のアンテナが衛星放送の電波を受信できるBS/110度CSアンテナである必要があります。
集合住宅にお住まいの方は、何もしなくてもマンションやアパートの共用アンテナとしてBS/110度CSアンテナが設置されていてすぐにスペースシャワーTVを視聴できる可能性もあります。
BS/110度CS1アンテナか確認する方法は下記のスライド画像を参考にしてください。
【自宅のアンテナでスカパーが視聴できるか確認する方法】
この方法で確認して、CS161チャンネルが映ればアンテナが対応しているのでスカパーの新規加入申込み後に30分程度の受信待機をすればすぐにスペースシャワーTVが見れるようになります。
もし、上記の方法で確認してアンテナが対応していなかった場合は新たにBS/110度CSアンテナを設置する必要があります。
スカパー公式にもアンテナ設置サービスはありますが、設置費用が2万円弱とやや高く設置工事の日程も他の加入者との兼ね合いで時間がかかってしまう可能性があります。
▼詳細はこちら▼
・スカパーのアンテナ工事料金と自分で購入して設置する方法
②ネット環境で視聴する(スマホ・タブレットで見る方法)
スペースシャワーTVは、インターネット回線を通してスマホ・タブレット・パソコン・テレビで視聴することもできます。
スカパー!では、「スカパー!番組配信(旧:スカパーオンデマンド)」というネット配信サービスも行っていて加入者は無料で契約しているチャンネルをインターネット配信で視聴できます。
スペースシャワーTVも、ライブ配信・見逃し配信・オンデマンド配信で番組を視聴できますが、注意点としては全ての番組がインターネット配信されているわけではありません。
なので、インターネット配信で視聴したい人は契約前にどんな番組が配信されているか?を事前に確認しておきましょう。
スカパー!番組配信をスマホ・タブレットで視聴するには、下記の「スカパー!番組アプリ」をスマホ・タブレットにインストール後にMyスカパー!IDを使ってログインすれば視聴可能です。
パソコンで視聴する場合は、ブラウザでスカパー!番組配信の公式ページからMyスカパー!IDを使ってログインすれば視聴可能です。
テレビで見る方法はいくつかあるので下記の記事で詳しく紹介しています。
▼関連記事▼
・スカパー番組配信をテレビで見る4つの方法
インターネット配信であれば、ネット環境さえあればアンテナなしでもスペースシャワーTVが視聴できます。
※ただ、スカパーとの契約にはB-CASカード/ACAS番号が必要になるのでテレビかレコーダーは必須になります
スカパーでスペースシャワーTVを録画する際の注意点
スカパー!でスペースシャワーTVを視聴しようと思っている人の中には番組を録画したい人もいるでしょう。
録画する際は、スカパー!に加入する際に登録するB-CASカード/ACAS番号に注意してください。
テレビ番組を録画する際には、レコーダーかテレビ内蔵HDD/外付けHDDで録画する人が大半だと思います。
スカパー!に加入申込みをする際は、録画を予定している機器のB-CASカード/ACAS番号で契約をしましょう。
テレビ内蔵HDD/外付けHDD:テレビのB-CASカード/ACAS番号で契約
例えば、レコーダーで録画したいのにテレビのB-CASカード/ACAS番号で契約していると録画しても画面が映らない原因になります。
間違えて登録してしまった場合は、テレビとレコーダーのB-CASカード/ACASチップを入れ替えるか、スカパーの会員サイトから変更手続きをすることもできます。
スカパー!のスペースシャワーTV視聴料金
スカパー!のスペースシャワーTV視聴料金とその他衛星放送配信サービスでの視聴料金を紹介します。
スカパーでは、スペースシャワーTVを視聴でできるプランがいくつかあります。
※下記月額視聴料金は、スカパー基本料金【429円/月(税込)】を含めた金額になります。
プラン名 | 月額料金 | 視聴可能チャンネル数 |
単チャンネル契約 | 1,199円/月(税込) | 1チャンネル |
スカパー!セレクト5 | 2,409円/月(税込) | 5チャンネル |
スカパー!セレクト10 | 3,289円/月(税込) | 10チャンネル |
スカパー!基本プラン | 4,389円/月(税込) | 50チャンネル |
スカパーは見たい番組だけに視聴料金を支払うシステムなので料金が安いです。
他の衛星放送配信サービスだと、サービス側が決めた複数チャンネルのセットやプランでしか加入することができません。
一方でスカパーの場合は、スペースシャワーTVだけと契約ができる「単チャンネル契約」から、対象となる複数のチャンネルの中から自分の見たいチャンネルだけを好きなように組み合わせるセレクトプランがあります。
漠然と色々なジャンルのチャンネルも見たい人には、1チャンネル月額100円以下で視聴できる基本プランもおすすめです。
また、スカパーではチャンネルやプランを契約した月の視聴料金が無料になります。
なので、なるべく月初めを狙って契約するのがお得です。
スカパー以外の衛星放送配信サービスの視聴料金
スカパー!以外の衛星放送配信サービスでのスペースシャワーTV視聴料金も紹介しておきます。
料金を比較すると、スペースシャワーTVだけが見たい場合はスカパー!が圧倒的にお得になります。
また、上記で紹介している衛星配信サービスにはこのような特徴もあります。
・特定のインターネット回線との契約が必須、
・契約期間に縛りがあってすぐに解約すると違約金が発生する場合も
・初期工事が必要になる(すぐに視聴できない)
一概にスカパー!が絶対に安いとは言いませんが、このような要素で判断するのがおすすめです。
【スカパーがおすすめな人】
【他のサービスも検討する余地がある人】
スカパーでスペースシャワーTVを契約する方法
スカパーでスペースシャワーTVを契約する手順を紹介します。
下記の新規申し込みページは、スカパーで現在開催中のキャンペーン詳細がチャンネル情報やプラン情報に表示されるのでキャンペーンを見逃すことはありません。
>>スカパー新規加入申し込みページはこちら
【スカパーでの契約申込手順】
加入申込みが完了したら、アンテナで視聴する場合はスペースシャワーTVにチャンネル(番号:CS322)を合わせて約30分程受信待機をすれば突然画面が映るようになります。
※申込みや契約変更が多くなる月初めは受信待機に30分以上かかる場合もあります。
受信待機をしてから1時間以上経ってもスペースシャワーTVが映らない・見れない場合は下記の記事も参考にしてください。
▼参考記事▼
・スカパーが30分待っても映らない時の7つの原因と対処法
スペースシャワーTVの番組表とテレビに出ない時の対処法
スペースシャワーTVの番組表は下記から確認できます。
テレビでスペースシャワーTVの番組表を確認する場合は、リモコンの「番組表」を押した後に「CSボタン」を押すとCSチャンネルの番組表が表示されるので横移動でスペースシャワーTVを探しましょう。
スペースシャワーTVのスカパーでの三桁チャンネル番号は「322」なので、3桁チャンネル入力でスペースシャワーTVを映してから「番組表」ボタンを押しても番組表が表示されます。
BS/CS放送は地上波のチャンネルと違って、番組表が出ない時もありますが対象のチャンネルにリモコンを合わせるか、番組表の一覧が表示されている画面でリモコンの「dボタン」を押して番組表を更新すると表示されるようになります。
スペースシャワーTVとプラスの違いは?
CSチャンネルには、「スペースシャワーTV」と「スペースシャワーTVプラス」があります。
名目としては、スペースシャワーTVプラスは兄弟チャンネルとなっていて番組内容や選局内容が異なります。
※一部番組はどちらでも放送されるケースもあります。
絶対ではありませんが、スペースシャワーTVはPV・アーティストの特集・インタビュー・トーク番組があるのに対して、スペースシャワーTVプラスはほとんどがPVとランキングで構成されています。
気になる方は、事前にスペースシャワーTVプラスの番組表も確認してから契約しましょう。
まとめ
スペースシャワーTVは、スカパー!で見るのが視聴方法もシンプルで視聴料金も安いのでおすすめです。
スカパー!でスペースシャワーTVを見る方法は3つありますが、アンテナとネット配信で見る方法がいいでしょう。
アンテナが対応していない場合やインターネット回線の契約を考えている方は、他のサービスと初期費用や工事日程も含めて比較・検討する余地もあるかなと思います。
\キャンペーンを逃さない/
スカパー新規加入申し込みページはこちら