日本映画専門チャンネルは、映画の最新公開作から不朽の名作を放送している衛星放送チャンネルになります。
伊丹十三劇場、松田優作出演作品などの4Kデジタルリマスター版や、古畑任三郎・日本統一シリーズなどが人気になっています。
この記事では、日本映画専門チャンネルを衛星放送配信サービスの「スカパー!」に加入して視聴する方法や料金について詳しく紹介しています。
・スカパー!でお得に契約する方法が知りたい
・ネット環境からスマホでも日本映画専門チャンネルは見れる?
・どうしてスカパー!がおすすめなの?
日本映画専門チャンネルを契約する前に上記のような疑問の解決に少しでも役立てば幸いです。
\キャンペーンを逃さない/
スカパー新規加入申し込みページはこちら
スカパーで日本映画専門チャンネルを視聴する方法
日本映画専門チャンネルは衛星放送の有料チャンネルになるので、視聴するためには衛星放送を配信を行っている衛星放送配信サービスと契約する必要があります。
その事業者が、「スカパー!」だったり「J:COM」だったりするわけです。
そんな中でもスカパー!をおすすめするのは、「料金が安い」「契約してから視聴まで時間がかからない」といったメリットがあるからです。
スカパーで日本映画専門チャンネルを視聴する方法は3つあります。
- アンテナで視聴する
- ネット環境で視聴する
- 光回線で視聴する
※光回線で視聴する場合は、J:COMやひかりTVなど他の衛星放送配信サービスとしっかり料金などを比較してから決めるのがおすすめです。
なので、この記事ではスカパー!のメリットが最大限活きる1番と2番の視聴方法について詳しく解説していきます。
①アンテナで日本映画専門チャンネルを視聴する(録画可能)
衛星放送チャンネルを見るためには、衛星放送の電波を受信するBS/110度CSアンテナの設置が必要になります。
しかし、集合住宅に住んでいる人の場合はマンションやアパートの共用アンテナがBS/110度CSアンテナになっていて、何もしなくても衛星放送が視聴できるケースも多いです。
なのでまずは、自宅のアンテナで衛星放送が見れるか確かめてみましょう。
【自宅のアンテナでスカパーが視聴できるか確認する方法】
この方法で確認して、CS161チャンネルが映ればアンテナが衛星放送に対応しているのでスカパーで日本映画専門チャンネルの新規加入申込みをした後に、30分程度の受信待機をすればすぐに日本映画専門チャンネルが見れるようになります。
残念ながらCS161チャンネルが映らなかった場合は、BS/110度CSアンテナを新しく設置する必要があります。
スカパー!公式のアンテナ設置サービスもありますが、やや料金が高く工事まで時間がかかってしまうケースも多いのであまりおすすめはしません。
▼詳細はこちら▼
・スカパーのアンテナ工事料金と自分で購入して設置する方法
②ネット環境で視聴する(スマホ・タブレットで見る方法)
スカパーには「スカパー!番組配信」と呼ばれるインターネット配信サービスがあります。
スカパー!に加入している人は、契約しているチャンネルのインターネット配信を無料で視聴することができます。
日本映画専門チャンネルもインターネット配信されているのですが、残念ながらネット配信で視聴できる番組は少ないです。
スカパー!番組配信を視聴するには、スマホ・タブレットに下記の「スカパー!番組アプリ」をインストールした後に、加入申込みをした時に作ったMyスカパー!IDでログインをすれば視聴できるようになります。
※ネット視聴する場合も加入申込みには必ずB-CASカードorACAS番号が必要になるのでテレビかレコーダーは必須になります。
パソコンで視聴する場合は、ブラウザで「スカパー!番組配信」の公式サイトからMyスカパー!IDを使ってログインすれば視聴できるようになります。
ちなみに「スカパー!番組配信」はテレビで見ることもできます。
▼関連記事▼
・スカパー番組配信をテレビで見る4つの方法
スカパー!番組配信は、契約後すぐに視聴できるので、もしアンテナが衛星放送に対応していなくてもネット環境さえあればすぐにテレビ画面で日本映画専門チャンネルを見ることもできます。
また、その他の視聴方法としてリモート視聴する方法もあります。
別途リモート視聴に対応したブルーレイレコーダーが必要になりますが、レコーダーとアプリを連携させれば外出先でもスマホやタブレットを使って日本映画専門チャンネルが視聴できます。
このリモート視聴で見る方法の場合は、現在日本映画専門チャンネルで放送されている番組もリアルタイムで視聴することができます。
スカパーで日本映画専門チャンネルを録画する際の注意点
日本映画専門チャンネルを録画したいという人もいるでしょう。
もし、録画を考えているなら加入申込みをする際に登録するB-CASカード/ACAS番号に注意してください。
普通、テレビ番組を録画する時はブルーレイ・DVDレコーダーかテレビ内蔵HDD/外付けHDDで録画する人が大半だと思います。
スカパーに加入する際は、録画する機器のB-CASカード/ACAS番号を登録しましょう。
テレビ内蔵HDD/外付けHDD:テレビのB-CASカード/ACAS番号で契約
これが間違っていると、録画できない原因になります。
仮に間違って登録した場合も、機器のカードやチップを入れ替えるか、Myスカパー!からB-CASカード/ACAS番号の変更手続きを行えば録画できるようになります。
スカパーの日本映画専門チャンネル視聴料金
スカパー!の日本映画専門チャンネル視聴料金や他社衛星放送配信サービス事業者の視聴料金を紹介していきたいと思います。
スカパー!では日本映画専門チャンネルが視聴できるプランがいくつかあります。
※下記月額視聴料金は、スカパー基本料金【429円/月(税込)】を含めた金額になります。
プラン名 | 月額料金 | 視聴可能チャンネル数 |
単チャンネル契約 | 1,199円/月(税込) | 1チャンネル |
スカパー!セレクト5 | 2,409円/月(税込) | 5チャンネル |
スカパー!セレクト10 | 3,289円/月(税込) | 10チャンネル |
スカパー!基本プラン | 4,389円/月(税込) | 50チャンネル |
スカパー!の視聴料金の特徴として、日本映画専門チャンネルだけと契約ができる「単チャンネル契約」のプランがあることです。
他の衛星放送配信サービスだと、日本映画専門チャンネルだけを契約することはできず、必ず他のチャンネルとセットになるプランしかないので、興味のないチャンネルの視聴料金も発生する分、料金が高くなってしまいます。
その点、スカパー!では単チャンネル契約や、他にも見たいチャンネルがある人は、対象のチャンネルが好きなチャンネルを自分の好きなように組み合わせるセレクトプランなど、見たいチャンネルにだけ料金を払うことができます。
また、スカパー!ではチャンネルを契約した月が「加入月」となって視聴料金が無料になります。
チャンネルを契約した時点で1ヶ月分の視聴料金は必ず発生しますが、契約期間に縛りはないので日本映画専門チャンネルで見たい番組が放送される月だけ契約してすぐに解約することも可能です。
その他衛星放送配信サービスの日本映画専門チャンネル視聴料金
上記が、その他の衛星放送配信サービスで日本映画専門チャンネルを契約するのに最低限必要な料金になります。
スカパー!の視聴料金が一番安いですね。
ちなみに上記の衛星放送配信サービスは、それぞれ特定のインターネット回線を契約する必要があります。
例えば、現在J:COMでインターネットを契約している人はそのままJ:COMで契約したほうが割引などでお得になる可能性がありますが、そうでない場合は新たにネット回線を開通する必要があります。
契約期間に縛りがあったり、解約時に違約金が発生したりするサービスもあるので「来月日本映画専門チャンネルで見たい番組が放送されるからそれだけ見たいんだよな~。」といった時には向いていません。
反対に、インターネット回線の契約も考えていて長期的に衛星放送を視聴するつもりの人は、スカパー!も含めて料金プランを比較検討してみるのもいいと思います。
スカパーで日本映画専門チャンネルを契約する方法
では、スカパー!で日本映画専門チャンネルを契約する際の手順を画像付きで解説していきたいと思います。
下記の新規加入申し込みページは、現在スカパーで開催中のキャンペーンがある場合はプランの下にキャンペーン内容が表示されるので、キャンペーン開催時にお得な情報を逃すことはありません。
>>スカパー新規加入申し込みページはこちら【スカパーでの契約申込手順】
加入申込みが完了したら、アンテナで視聴する場合は日本映画専門チャンネルにチャンネルを合わせて約30分程受信待機をすれば突然画面が映るようになります。
※申込みや契約変更が多くなる月初めは受信待機に30分以上かかる場合もあります。
受信待機をしてから1時間以上経っても日本映画専門チャンネルが映らない・見れない場合は下記の記事も参考にしてください。
▼参考記事▼
・スカパーが30分待っても映らない時の7つの原因と対処法
日本映画専門チャンネルの番組表とテレビに出ない時の対処法
日本映画専門チャンネルの番組表は下記から確認できます。
テレビで日本映画専門チャンネルの番組表を確認する場合は、リモコンの「番組表」を押した後に「CSボタン」を押すとCS放送のチャンネル番組表が表示されるので横移動で日本映画専門チャンネルを探しましょう。
日本映画専門チャンネルの三桁チャンネル番号は「634」なので、3桁チャンネル入力で日本映画専門チャンネルを映してから「番組表」ボタンを押しても番組表が表示されます。
BS/CS放送は地上波のチャンネルと違って、番組表が出ない時もありますが対象のチャンネルにリモコンを合わせるか、番組表の一覧が表示されている画面でリモコンの「dボタン」を押して番組表を更新すると表示されるようになります。
まとめ
スカパー!で日本映画専門チャンネルを視聴する方法や料金を紹介してきました。
日本映画専門チャンネルは、スカパー!番組配信に対応していますが、ネット配信で視聴できる番組は少ないのでスマホ・タブレット・パソコンで視聴しようと思っている人にとっては物足りないでしょう。
直近で日本映画専門チャンネルで見たい番組がある人や、新規でインターネット回線の契約を考えていない人は、スカパー!が視聴できるまで早くて料金も安いのでおすすめです。
\キャンペーンを逃さない/
スカパー新規加入申し込みページはこちら