ディズニーチャンネルはアニメや映画、ドラマに加えてディズニー関連の最新情報が放送されている衛星放送のチャンネルになります。
同じディズニーが運営する動画配信(VOD)サービスの「ディズニープラス」とはそもそものコンテンツが違うので気を付けましょう。
この記事では、ディズニーチャンネルを衛星放送配信サービスの「スカパー!」に加入して視聴する方法について詳しく解説しています。
・料金がお得になる契約方法が知りたい
・契約したいけど、衛星放送が見れない(映らない)
・スマホやパソコンでも見れる?
このような疑問の解決に少しでも役立てば幸いです。
\キャンペーンを逃さない/
スカパー新規加入申し込みページはこちら
スカパーでディズニーチャンネルを視聴する方法
ディズニーチャンネルを視聴するには、ディズニーチャンネルと契約するのではなく衛星放送のチャンネルを取りまとめて放送している衛星放送配信サービスと契約する必要があります。
その衛星放送配信サービスの一つが「スカパー!」というわけです。
他にも衛星放送配信サービスはありますが、スカパーには「料金が安い」「契約後すぐに視聴できる」というメリットがあります。
まず、スカパーでディズニーチャンネルを視聴する方法は2つあります。
- アンテナで視聴する
- 光回線で視聴する
そうなると、スカパー!のメリットが薄れてしまうのでこの記事ではアンテナで視聴する方法について詳しく解説したいと思います。
①アンテナでディズニーチャンネルを視聴する(録画可能)
アンテナでディズニーチャンネルを視聴する場合、自宅のアンテナが衛星放送を受信できるBS/110度CSアンテナであれば、契約後すぐに視聴できるようになります。
集合住宅に住んでいる人は、マンションやアパートの共用アンテナがBS/110度CSアンテナになっていて、何もしなくてもスカパーでディズニーチャンネルが視聴できる可能性も十分にあります。
【自宅のアンテナでスカパーが視聴できるか確認する方法】
この方法で確認して、CS161チャンネルが映ればアンテナが衛星放送に対応しているのでスカパーの新規加入申込み後に30分程度の受信待機をすればすぐにディズニーチャンネルが見れるようになります。
ディズニーチャンネルはBS放送なので、仮にCS161チャンネルが映らなくてもBS放送が映れば(BS専用アンテナ)視聴することも可能ですが、スカパーで視聴できるその他のCSチャンネルは見ることができません。
自宅のアンテナがBS/CS放送に対応していない場合は、新たにBS/110度CSアンテナを設置すればディズニーチャンネルが見れるようになります。
スカパー公式のアンテナ設置工事もありますが、料金がやや高く(2万円以上)工事日程もすぐに取れない可能性が高いのでおすすめはしません。
▼詳細はこちら▼
・スカパーのアンテナ工事料金と自分で購入して設置する方法
ディズニーチャンネルはネット回線でスマホ視聴はできる?
ディズニーチャンネルを、インターネット回線を通してスマホ・タブレット・パソコンで見たいという人もいるでしょう。
スカパーには「スカパー!番組配信」と呼ばれるインターネット配信サービスがあって、契約しているチャンネルのネット配信番組を追加料金なしで視聴できるサービスがあります。
ただ残念ながらディズニーチャンネルはこの記事を書いている時点で、スカパー!番組配信には対応していません。
例えば、ディズニーチャンネルで放送されている番組をネット配信で見たい場合は、Amazon Praime VideoやRakuten TVなど他の動画配信サービスを契約する必要があります。
しかし、配信されているのは一部のアニメで、ディズニーチャンネルの全ての番組が配信されている動画配信サービスは現在のところありません。
スカパーでディズニーチャンネルを録画する際の注意点
スカパー!ディズニーチャンネルを視聴したいと思っている人の中には番組を録画したい人もいるでしょう。
録画する際は、スカパー!に加入する際に登録するB-CASカード/ACAS番号に注意しましょう。
一般的にテレビ番組を録画する際には、ブルーレイ・DVDレコーダーかテレビ内蔵HDD/外付けHDDで録画する人が大半だと思います。
スカパー!に加入申込みをする際は、録画を予定している機器のB-CASカード/ACAS番号で契約をしましょう。
テレビ内蔵HDD/外付けHDD:テレビのB-CASカード/ACAS番号で契約
これが間違っていると録画しても画面が映らない原因になります。
もし、間違えて登録してしまった場合はテレビとレコーダーのB-CASカード/ACASチップを入れ替えるか、スカパーの会員サイト「Myスカパー」からB-CASカード/ACAS番号の変更ができます。
スカパーのディズニーチャンネル視聴料金
続いて、スカパー!のディズニーチャンネル視聴料金を紹介します。
スカパー!ではディズニーチャンネルを視聴できるプランが複数あります。
※下記月額視聴料金は、スカパー基本料金【429円/月(税込)】を含めた金額になります。
プラン名 | 月額料金 | 視聴可能チャンネル数 |
単チャンネル契約 | 1,242円/月(税込) | 1チャンネル |
スカパー!セレクト5 | 2,409円/月(税込) | 5チャンネル |
スカパー!セレクト10 | 3,289円/月(税込) | 10チャンネル |
スカパー!基本プラン | 4,389円/月(税込) | 50チャンネル |
スカパーの料金体系で最も特徴的なのは、ディズニーチャンネルだけと契約ができる「単チャンネル契約」のプランがある点です。
他の衛星放送配信サービスだと、単チャンネル契約ができず必ず他のチャンネルとのセットプランしかないので興味のないチャンネルも入って視聴料金が高くなります。
スカパーでは、単チャンネル契約はもちろん、自分の見たい番組が放送されているチャンネルだけを選んで組み合わせるセレクトプランも人気です。
当然のことながら、複数チャンネルで契約したほうが1チャンネルあたりの料金は安くなります。
その他で言うと、スカパーではチャンネル加入月の視聴料金が無料になります。
つまり、極端に言うと1月1日にディズニーチャンネルを契約した人も1月31日に契約した人も視聴料金は同じなのでなるべく月初めを狙って契約したほうがお得です。
スカパーでディズニーチャンネルを契約する方法
スカパー!でディズニーチャンネルを契約する際の手順を画像付きで紹介していきます。
スカパーでは、視聴料金が安くなるキャンペーンも不定期で開催されています。
下記のページから申込みをすれば、開催中のキャンペーンも表示されるので見逃して損をすることはありません。
【スカパーでの契約申込手順】
加入申込みが完了したら、ディズニーチャンネル(BS256)にチャンネルを合わせて約30分程受信待機をすれば突然画面が映るようになります。
※申込みや契約変更が多くなる月初めは受信待機に30分以上かかる場合もあります。
受信待機をしてから1時間以上経ってもディズニーチャンネルが映らない・見れない場合は下記の記事も参考にしてください。
▼参考記事▼
・スカパーが30分待っても映らない時の7つの原因と対処法
ディズニーチャンネルの番組表とテレビに出ない時の対処法
ディズニーチャンネルの番組表は下記から確認できます。
テレビでディズニーチャンネルの番組表を確認する場合は、リモコンの「番組表」を押した後に「BSボタン」を押すとBSチャンネルの番組表が表示されるので横移動でディズニーチャンネルを探しましょう。
ディズニーチャンネルのスカパーでの三桁チャンネル番号は「256」なので、3桁チャンネル入力でディズニーチャンネルを映してから「番組表」ボタンを押しても番組表が表示されます。
BS/CS放送は地上波のチャンネルと違って、番組表が出ない時もありますが対象のチャンネルにリモコンを合わせるか、番組表の一覧が表示されている画面でリモコンの「dボタン」を押して番組表を更新すると表示されるようになります。
まとめ
スカパーでディズニーチャンネルを視聴する方法や料金について解説しました。
ディズニーチャンネルはネット配信に対応していないのが残念ですね。
ただ、アンテナさえ対応していれば、スカパーで契約すればすぐにディズニーチャンネルを見ることができます。
スカパーは料金も安いので「引っ越しなどで、インターネット回線の契約も考えている」というケース以外はスカパーの一択になるかなと思います。
\キャンペーンを逃さない/
スカパー新規加入申し込みページはこちら